ボディメイク向け高たんぱく冷凍食事宅配ランキング


ボディメイクのための食事をしたいのだが。

脂肪を落として引き締まったカラダ作りをしたいだけど…

ボディメイクに最も大切な栄養素は、たんぱく質ですね。低糖質や低カロリーであるかどうかもポイントです。冷凍宅配弁当を利用すれば、高たんぱく・低糖質・低カロリーな食事を手軽に食べることができますよ。おすすめ6社を紹介しますね。
【高たんぱく】食事宅配おすすめランキング
3位:筋肉食堂DELI
4位:「NOSH – ナッシュ」
5位:「GO FOOD – ゴーフード」
6位:RIZAPの「糖質オフ」宅食
1位:ダイエティシャン

2プランから選べる
ランキング1位のダイエティシャン(Dietician)は、”Diet”の文字が入っていることからも分かるように、ダイエットやボディメイク向けの高たんぱく・低糖質・低カロリーな冷凍宅配弁当です。
SMALL と MEDIUM という2つのプランから選ぶことができます。
プラン | ボディメイクの目的 | カロリーなど |
---|---|---|
SMALL | 脂肪減少、ダイエット | 350~450kcal タンパク質30g以上 脂質15g以下 糖質35g以下 |
MEDIUM | 体の引き締め、筋肉維持 | 450~550kcal タンパク質40~50g 脂質20g以下 糖質45g以下 |
この2つは、次に紹介するランキング2位「マッスルデリ」の4コースのうちの最初の2つと同等の栄養価になっています。ダイエットやボディメイクに最も需要のあるプランが用意されていると言えるかもしれませんね。
カロリーはSMALLで350~450kcal、MEDIUMで450~550kcalとなっています。冷凍宅配食各社の低カロリー食は1食200~240kcalなどが多いので、それと比較すると高カロリーな印象を受けるかもしれませんね。でもそんなことはありません!
ダイエティシャンの冷凍宅配弁当は主食つきです。一般的な宅食と違い、自分で主食を用意する必要がありません。
つまり、ダイエティシャン2プランのカロリーは主食つきの数値で、決して高カロリーではないのでご安心を!
低糖質な主食つき
ダイエティシャン冷凍宅配弁当の主食は、もち麦ご飯や低糖質パスタなどです。
もち麦ご飯は、通常の白米よりも1~2割ほど低糖質なのだそう。実際に食べてみたところ、モチモチしていて美味しい!噛み応えもあるので、満腹感をアップさせるのにも役立ちます。


低糖質パスタは、言われなければ低糖質だと気づかないと思います。普通に美味しいです。ダイエットやボディメイク中でもパスタが食べられるのが嬉しいです。


ダイエティシャンなら、低糖質な主食があらかじめ宅配弁当に入っているので、自分で主食を付け足して糖質オーバーになる心配がありません。主食つきであることで、食事管理がしやすく、ダイエットやボディメイクに取り組みやすいはずです!
メニュー豊富で美味しい
ダイエティシャンにはメニューが40種類もあります。自分で選ぶことはできませんが、何が届くかというお楽しみがありますね。
またボディメイク向けの宅配食とはいえ、メインのお肉がドーンと入っているだけでなく、バリエーションに富んだ副菜も美味しいです。「いろいろ食べられて楽しい」宅配食になっています。



ダイエティシャンの実食レビューはこちら ↓↓
リーズナブルな価格設定
ボディメイク向け冷凍宅配食は、高たんぱくでお肉やお魚が多く使われているせいか、お値段が高めなことが多いです。あるいは、お弁当自体のお値段はまあまあでも、送料が高いことも。
そんな中、ダイエティシャンはなかなかリーズナブル。まず、送料無料です。
そして、購入回数が増える度にお値段が安くなるシステムで、最安値は1食798円(税込、SMALL 10食の場合)です。
SMALL PLAN
1食あたり価格 (税込)
お届け | 5食コース | 10食コース |
---|---|---|
初回 | 996円 | 898円 |
2回目 | 976円 | 878円 |
3回目 | 956円 | 858円 |
4回目 | 936円 | 838円 |
5回目 | 916円 | 818円 |
6回目 | 896円 | 798円 |
MEDIUM PLAN
1食あたり価格(税込)
お届け | 5食コース | 10食コース |
---|---|---|
初回 | 1,096円 | 998円 |
2回目 | 1,076円 | 978円 |
3回目 | 1,056円 | 958円 |
4回目 | 1,036円 | 938円 |
5回目 | 1,016円 | 918円 |
6回目 | 996円 | 898円 |
もちろん1回だけ購入するのもOKです。本当に美味しいので、ぜひ試してほしいです!

できるだけお安いボディメイク食がよい人、低糖質な麦ご飯やパスタで主食を含めた食事管理をしたい人に、ダイエティシャンはおすすめです!
2位:マッスルデリ

4コースから選べる
ランキング2位のマッスルデリ (Muscle Deli) は、「マッスル」の名のとおり、ボディメイクのための高たんぱく・低カロリーな冷凍弁当です。
LEAN・MAINTAIN・GAIN・LAW CARBの4コースから選ぶことができます。
LEAN(減量用)
脂肪率を減らし、筋肉をつけたい人
カロリー | 350~450kcal |
たんぱく質 | 30~40g |
脂質 | 15g以下 |
糖質 | 35g以下 |
MAINTAIN
ダイエットしたい男性
現在の体型を維持したい人
カロリー | 450~550kcal |
たんぱく質 | 40~50g |
脂質 | 20g以下 |
糖質 | 45g以下 |
GAIN(増量用)
筋肉を大きくしたい人
マッチョを目指している人
カロリー | 600~750kcal |
たんぱく質 | 55~65g |
脂質 | 25g以下 |
糖質 | 65g以下 |
LAW CARB(低糖質用)
体重を減らしたい人
ダイエットしたい人
カロリー | 350kcal以上 |
たんぱく質 | 20g以上 |
脂質 | ー |
糖質 | 15g以下 |
減量用のLEANが350~450kcal、ダイエット向きのLAW CARBが350kcal以上というと、カロリーが高すぎると感じるかもしれませんね。でもこれにはわけがあります。
マッスルデリの宅配弁当は、惣菜だけでなく、主食もついています。主食を含めての数値なので、他の冷凍宅配食と比較してカロリーが高く感じられるというわけです。
マッスルデリ公式サイトで「自分に合ったプランを診断する」に進むと、どのコースがおすすめかを診断してくれますよ。もちろん、おすすめ通りのコースを選ばなくてもOKです。
主食つきのメリット
マッスルデリ冷凍弁当の主食には、パスタや玄米が使われています。玄米の方が登場回数が多いです。


主食がついているので、自分でお米を用意する必要がありません。これは、手間が省けるだけでなく、ご飯の食べ過ぎを防げるメリットにもなります。ボディメイクのためには、糖質の管理が大切ですからね!
マッスルデリは美味しい
マッスルデリは美味しいです!よく登場する鶏肉は、脂質の多い皮を除去してありますが、パサパサしていません。味がしっかり染み込んでいて、おいしい!

私のお気に入りはマッスルデリの玄米。

私は健康のために自分でも玄米をよく炊くのですが、炊き方が下手らしく「おいしい」とは感じません。ところがマッスルデリの玄米を食べてみて、びっくり!「玄米ってこんなにおいしいものだったんだ」と感動しました!
マッスルデリの実食レビューはこちら ↓↓
保存料・合成着色料不使用
マッスルデリの冷凍弁当は、保存料と合成着色料が使われていません。
また、トランス脂肪酸も不使用です。トランス脂肪酸は、心疾患、脳卒中などのリスクを高めるといわれていますね。マッスルデリでは、代わりにオリーブオイルやゴマ油が使われてるそうです。
保存料・合成着色料・トランス脂肪酸不使用は、他の冷凍宅配弁当ではなかなかありません。長く続けるためには安心して食べたい。嬉しいポイントです。
お値段は高め
主食つきのメリットがあり、おいしく、保存料等不使用で安心なマッスルデリ。問題はお値段です。次のように、お高い!
LEAN 料金(税込)
※送料無料
本体価格 | 1食 | |
お試し5食 | 5,724円 | 1,144円 |
お試し10食 | 10,584円 | 1,058円 |
定期購入5食 | 5,292円 | 1,058円 |
定期購入10食 | 10,152円 | 1,015円 |
MAINTAIN 料金(税込)
※送料無料
本体価格 | 1食 | |
お試し5食 | 6,264円 | 1,252円 |
お試し10食 | 11,664円 | 1,166円 |
定期購入5食 | 5,832円 | 1,166円 |
定期購入10食 | 11,232円 | 1,123円 |
GAIN 料金(税込)
※送料無料
本体価格 | 1食 | |
お試し5食 | 7,344円 | 1,468円 |
お試し10食 | 13,824円 | 1,382円 |
定期購入5食 | 6,912円 | 1,382円 |
定期購入10食 | 13,392円 | 1,339円 |
LAW CARB 料金
※送料無料
本体価格 | 1食 | |
お試し5食 | 5,940円 | 1,188円 |
お試し10食 | 11,124円 | 1,112円 |
定期購入5食 | 5,508円 | 1,101円 |
定期購入10食 | 10,692円 | 1,069円 |
高いですが、主食が含まれていることと、送料無料であることは、料金の高さから割り引いて考えないといけませんね。

主食も含めてトータルにボディメイクをしたい人に、マッスルデリはおすすめです!
3位:筋肉食堂DELI

3コースから選べる
ランキング3位の筋肉食堂DELI(デリ)は、有名アスリートや有名人も通う人気レストラン「筋肉食堂」の味を自宅で楽しめる冷凍宅配食です。高たんぱく・低糖質・低カロリーなメニューを、目的に合わせて3コースから選ぶことができます。
ダイエット | しっかり食べてキレイに痩せたい方向け |
エブリデイ | 健康的な食事を毎日継続したい方向け |
パワー | トレーニングの効果を最大限に高めたい方向け |
サラダ玄米/玄米つき
筋肉食堂DELIの冷凍宅配食は、ランキング1、2位のマッスルデリと同様、主食つきです。主食つきなので、自分でご飯を用意する必要がありません。これによって、ご飯の食べ過ぎを防いで、糖質を管理することできます。
3コースのうち、「エブリデイ」と「パワー」コースには玄米が、「ダイエット」コースには「サラダ玄米」がついています。

サラダ玄米は、玄米に赤パプリカ、黄パプリカ、ブロッコリー、ひじきが入っていて、中華おこわのような味でモチモチしていてとても美味しいです。
お肉ガッツリで美味しい
筋肉食堂DELIは、都内に実店舗がある有名レストラン「筋肉食堂」の宅配食です。レストランの味が再現されていて、美味です!また、高たんぱくなので、お肉がガッツリ登場します。
こちらは3コースのうち最も低カロリーな「ダイエット」コースの主菜。ダイエットコースでも、しっかりお肉が食べられます。


「エブリデイ」「パワー」コースになると、さらにお肉がボリューミーになります!
筋肉食堂DELIの実食レビューはこちら↓↓
注文を受けてから手作り
筋肉食堂DELIの冷凍宅配食は、すべて注文を受けてから手作りされているそうです。そのせいか、例えばブロッコリーの茹で加減1つをとっても、決して柔らか過ぎず、水っぽくなく、美味しく作られています。

メニューの種類は少なめ
筋肉食堂DELI(デリ)はとても美味しいのですが、メニューの種類が少ないのがちょっと残念です。
また、主菜の肉料理や魚料理はメニューによって変わりますが、副菜は基本的に同じなので、ちょっと飽きてしまうかも。
こちらはダイエットコースのメニューの一部。主菜以外は同じになっています。



ストイックにボディメイクをする人は、同じ副菜を食べることは気にならないかもしれませんが…。
お値段は高め
筋肉食堂DELIは人気レストランの食事を家庭で味わえるようにしているだけあって、お値段も高めです。
筋肉食堂DELI 単品購入の場合(税込)
コース | 5食セット | 10食セット |
---|---|---|
ダイエット | 4,980円(1食996円) | 9,480円(1食948円) |
エブリデイ | 4,980円(1食996円) | 9,480円(1食948円) |
パワー | 6,480円(1食1,296円) | 11,480円(1食1,148円) |
定期購入にすると、購入頻度に応じて3~10%お安くなります。まずは単品購入でお試しして、気に入ったら定期購入にするのがよいでしょうね。
また、送料も高めです(^^;)
筋肉食堂DELI 送料(税込)
エリア | 5食 | 10食 |
---|---|---|
北海道 | 1,590円 | 1,950円 |
東北 | 990円 | 1,390円 |
関東 | 930円 | 1,290円 |
北陸 | 930円 | 1,290円 |
東海 | 930円 | 1,290円 |
信越 | 930円 | 1,290円 |
関西 | 990円 | 1,390円 |
四国 | 1,150円 | 1,510円 |
中国 | 1,150円 | 1,510円 |
九州 | 1,590円 | 1,950円 |
沖縄 | 1,920円 | 2,610円 |
5食よりも10食の方が送料は割安になりますね。ただ筋肉弁当DELIの冷凍宅食はお肉がボリューミーなので、その分、容器も大きいです。

冷凍庫に十分なスペースを確保できるかどうかも注意して、注文食数を決めてくださいね。

筋肉食堂DELIは、人気レストラン筋肉食堂の宅配食だけあって、本当に美味しいです。またお肉をガッツリ食べられます。副菜が同じなのとお値段が高めなのがネックですが、しっかり美味しいものを食べながらボデイメイクをしたい人におすすめです!
4位:ナッシュ

ナッシュは低糖質&低塩分
ランキング3位ナッシュ(nosh)のウリは、低糖質・低塩分なこと。1食あたり、糖質30g以下(糖質90%OFF)&塩分2.7g以下に調整されています。
ボディメイクのためには、糖質の摂り過ぎに注意したいです。また健康のために、塩分の摂り過ぎも避けたい。その点について、ナッシュなら安心です。
オシャレで美味しい
ナッシュ(nosh)はメニューがオシャレです。レンジでチンした容器のまま食べてもよいのですが、器に盛りつけたら、見栄えのする素敵なディナーになります。


高たんぱくなので、当然ながら、お肉やお魚がガッツリめに出てきます。


これが本当に美味しい!ナッシュは、当サイト「おいしさ重視」ランキングで2位となっています。
ナッシュの実食レビューはこちら ↓↓
豊富なメニューから好きなものを選べる
ナッシュ(nosh)の冷凍弁当は、他社のように決められたものが届けられるのではありません。注文の都度、70品以上の中から自分で好きなものを選びます。しかもナッシュは、毎週2品以上の新メニューが追加され、メニューが豊富です。
苦手な食べ物がある人、好きなものだけ食べたい人に嬉しいシステム。ネットショッピングを楽しむ感覚に似ています。
保存料・合成着色料不使用
ナッシュ(nosh)の冷凍弁当には、保存料・合成着色料が使われていません。安心して食べることができますね。
ナッシュは定期購入のみ?
ナッシュ(nosh)には、「お試し」注文はありません。利用する際は「定期購入」という形をとるしかありません。定期購入は【1週間おき/2週間おき/3週間おき】の中から選びます。
しかし心配はいりません!定期購入といっても、いつでもオンラインで簡単に「スキップ」「停止」「解約」ができるから。初回購入後に「停止」または「解約」を選べば、実質、1回のみの注文が可能です。
「スキップ」「停止」「解約」は、次回お届け日の4~5日前までにネット上で申し込む必要があります。とりあえず「1回だけお試し」したい場合は、定期購入の周期を【3週間おき】などにしておくと、慌てずに停止や解約ができるのでおすすめです。
食数が多いほど安くなる
ナッシュ(nosh)は、注文食数が多いほど、1食あたりの料金がお安くなります。
ナッシュ(nosh)価格(税込)
本体 | 1食 | |
6食セット | 4,190円 | 698円 |
8食セット | 5,162円 | 645円 |
10食セット | 6,134円 | 613円 |
1食613円(10食セットの場合)なら、なかなかリーズナブルですね。しかし問題は送料です。ナッシュ(nosh)は送料が高いです!
ナッシュ(Nosh)送料(税込)
6食~10食セットの場合
北海道 | 2,145円 |
北東北 | 1,353円 |
南東北 | 1,243円 |
関東 | 1,078円 |
信越 | 1,100円 |
北陸 | 1,001円 |
中部 | 1,001円 |
関西 | 935円 |
中国 | 1,001円 |
四国 | 1,001円 |
九州 | 1,100円 |
沖縄 | 2,167円 |
送料を含めるとはナッシュ(Nosh)は高くなってしまいますので、せめて食数を多くして注文したいところ。冷凍庫のスペースに余裕があれば、10食セットが絶対おすすめです。
また、不定期にキャンペーンも行っています。もしもキャンペーン中だったら是非利用して、美味しさを確かめてもらいたいです!

ナッシュの冷凍宅配弁当は、高たんぱく&低糖質&低塩分、そして美味しいです!
5位:ゴーフード

高たんぱく&低糖質
ランキング5位のゴーフード(GO FOOD)のウリは、「高たんぱく&低糖質」なダイエットメニュー。
高たんぱくと低糖質にとことんこだわたメニューを提供しています。肥満や生活習慣病にならずに健康で、そしてダイエットができたり理想の体型になるのをサポートしてくれる冷凍宅配弁当です。
チキンがっつり
ゴーフード (GO FOOD) のメニューには鶏肉とブロッコリーが多く登場します。創業当初のメニューは「ブロチキ」と呼ばれる、ブロッコリーと鶏むね肉だけというシンプルなお惣菜でした。
しかし最近は新メニューがどんどん追加されてきています。2021年11月現在では、20以上のオシャレなメニューから、好みの冷凍宅食を自由に選んで楽しめるようになっています。
例えばこちらは「三代目ブロチキ油淋鶏味」

ブロッコリーは低糖質で高たんぱく。糖質を抑えながらも、たんぱく質や食物繊維をしっかり摂取することができます。
鶏肉も低糖質で高たんぱく。基礎代謝を上昇させ、脂肪が燃焼しやすい体になるのを助けてくれます。
この「三代目ブロチキ油淋鶏味」を見ても分かるように、どのメニューも高たんぱくなお肉をガッツリ目に食べられるようになっています。しかも美味しいです!


ゴーフードの実食レビューはこちら ↓↓
大豆ライスもあり!
ゴーフード (GO FOOD)の冷凍宅食は低糖質です。糖質摂り過ぎの原因になりやすい白米の代用食として、「大豆ライス」入りの冷凍弁当もあります。


大豆ライスは白米ほど美味しくはありません。でも白米を食べた気持ちに十分させてくれます。また高たんぱくでもあります。
白米を自分で付け足さず、大豆ライスつき冷凍弁当を食べることで、ボディメイクのために糖質制限がしやすくなっています。
送料が高い
ゴーフード(GO FOOD)冷凍弁当の値段は次のお通り。5食セットよりも10食セットの方が、都度購入よりも定期購入の方が、お安くなります。
初回は下記のお値段よりも、5食セットで500円OFF、10食・20食セットで600円OFFになります。
ゴーフード お値段(税込)
セット数 | 都度申込 | 定期購入 |
---|---|---|
5食 | 3,480円 1食696円 | 3,280 円 1食656円 |
10食 | 6,480円 1食648円 | 5,980円 1食598円 |
20食 | 12,960円 1食648円 | 11,960円 1食598円 |
問題は送料です。送料が高い!
但し、20食セットの場合は、送料無料になります。
ゴーフード(GO FOOD)送料(税込)
北海道 | 2,170円 |
北東北 | 1,350円 |
南東北 | 1,240円 |
関東 | 1,080円 |
信越 | 1,100円 |
北陸 | 1,000円 |
中部 | 1,000円 |
関西 | 940円 |
中国 | 1,000円 |
四国 | 1,000円 |
九州 | 1,100円 |
沖縄 | 2,170円 |
送料が高いので、ナッシュと同様、割安の10食セットの利用がおすすめです。さらに冷凍庫に余裕があれば、送料無料の20食セットが最もお得になります。
また、割安な定期購入の利用もおすすめです。ゴーフード(GO FOOD)冷凍宅食の定期購入は、購入回数の縛りがなく、マイページから簡単に解約できます。ですのでいきなり定期購入からお試しするのもアリです。
なお、初回ご注文の際は、2回目の注文に使える招待コード【 449264c5fe 】を入力してくださいね。ゴーフードの招待コードやクーポンについてはこちらで説明しています。

ゴーフードは、ボディメイクをしたい人だけでなく、糖尿病の方の利用も多いそうです!
6位:RIZAP サポートミール

低糖質&たんぱく質18g以上
ラんキング6位のサポートミールは、あの激ヤセCMで有名なライザップの食事メソッドが凝縮された冷凍宅食です。一番のウリは低糖質(1食の糖質10g前後)なこと。それに加えて、1食のたんぱく質18g以上となっています。カロリーは250kcal前後です。
筋肉を落とさずに健康的に痩せたい人に向いている冷凍弁当といえるでしょう。
野菜たっぷり
ライザップ・サポートミール1食の、きのこや野菜類は約100gです。これはかなり多いです。パッケージの成分表には、それぞれの食物繊維量も記載されています。ボディメイクをしていく上で、野菜を十分に摂って体の調子を整えることは大切ですから、その意味でライザップの冷凍宅食は評価できます。
私自身も実際に食べてみて、お野菜がたっぷり入っている印象を受けました。


蒸し鶏や豆料理が頻繁に登場
ライザップ・サポートミールでは、主菜の肉や魚に加えて、副菜にも鶏肉(蒸し鶏)や大豆などがよく登場します。低脂肪で、かつたんぱく質を充分に摂れるおかずを多く提供していることが伺えます。


肉セット・魚セットあり
ライザップ・サポートミールの基本は、1週間(7食)セットA~Cです。和洋中のおかずがミックスされたセットです。これに加えて、お好みで「お肉セット」「お魚セット」を選ぶこともできます。
お魚が苦手な人は「お肉セット」を利用したり、「魚料理を自分で作るのは大変」と感じたら「お魚セット」を利用するなど、使い勝手が良いです。
お値段は高め
RIZAP(ライザップ)サポートミールは美味しいですが、お値段がちょっと高め。
ライザップ・サポートミール お値段(税込)
送料800円(全国一律)が別途かかります
セット数 | 単品購入 | 定期購入 |
---|---|---|
1週間セット | 6,180円 (1食882円) | 5,871円 (1食838円) |
2週間セット | 12,200円 (1食871円) | 11,590円 (1食827円) |
少しでも安くするには、2週間セットを選んで1回分の送料で多く購入するようにすると良いですが、そのあたりは冷凍庫のスペースとの相談ですね。
ちなみに2週間分だとこのくらいのスペースが必要です。


ライザップ・サポートミールは、ライザップに入会していなくても誰でも利用できます。美味しいのでお試ししてほしいです。
必要なたんぱく質はどのくらい?


ボディメイクのために高たんぱくが良いのは分かるけれど、たんぱく質はどのくらい必要なのかしら?

必要なたんぱく質量は体重によって変わります。
1日に必要なたんぱく質は、体重 × 1~2g がよいと言われています。たとえば、体重60kgの人なら、1日 60~120g のたんぱく質が必要ということになります。
では60gのたんぱく質を摂るには、どのくらい食べればよいかというと、次の通りです。
鶏むね肉 250g(約1枚)
マグロの刺身 290g(約15切れ)
卵486g(Mサイズ約10個)
豆腐 923g(約3丁)
納豆 363g(約8パック)
どうでしょう?かなり多いと思いませんか?
意識して摂らないと、たんぱく質不足になるかもしれませんね。
たんぱく質摂取で注意したいこと


外食で肉料理をよく食べるから、たんぱく質は摂れているはずなんだが。

たんぱく質は十分でも、別の心配がありますよ。
普段お肉をたっぷり食べている人は、確かにたんぱく質不足にはならないかもしれません。しかし肉料理が多いと、別の問題があります。それは、脂肪やカロリーの摂り過ぎになりがちということ。
ボディメイクのためには、高たんぱくでありながら、脂肪やカロリーを摂り過ぎないようにする必要があります。
そのために役立つのが、ランキング1位のダイエティシャン、ランキング2位のマッスルデリ、ランキング3位の筋肉食堂DELI、ランキング4位のナッシュ、ランキング5位のゴーフード、ランキング6位のライザップ・サポートミールのような、高たんぱく・低糖質・低カロリーな宅配弁当です。必要な栄養素を摂りつつも、糖質やカロリーを抑え、ボディメイクに最適な食事ができますよ。

高たんぱく・低糖質・低カロリーな宅配弁当を上手に利用して、ボディメイクに役立ててください!
コメント