【糖質制限食】食事宅配おすすめランキング


糖尿病で、医者から糖質とカロリーを制限されているんだが…

家庭で糖質やカロリーの計算をするのは面倒ですね。冷凍食事宅配を利用すれば、管理栄養士さんが計算してくれた、低糖質で低カロリーな食事をとることができますよ。

糖質を控えた食事でダイエットしたいんだけど…

ダイエットやボディメイクしたい人向けの糖質制限食も色々ありますよ。

冷凍弁当なら簡単そうね。

レンジで加熱するだけで出来上がり。すごく簡単です!おすすめ8社をランキングで紹介しますね。
【糖質制限・糖尿病】おすすめランキング
2位: リセルデリカ
3位: 食宅便・低糖質セレクト
4位: RIZAPの「低糖質」宅食
5位: タイヘイ ヘルシー御膳・糖質少なめセット
6位: ウェルネスダイニング・糖質制限気配り宅配食
7位: つるかめキッチン・糖質制限気づかい御膳
8位: 「NOSH – ナッシュ」
1位:メディカルフードサービス「糖質制限食」

ランキング1位のメディカルフードサービス(MFS)「糖質制限食」は、糖尿病・肥満・メタボリックシンドロームなどで糖質やカロリーを制限したい人におすすめの制限食です。他社と比較して注目すべきは、冷凍弁当の中に「こんにゃく米入りご飯」が入っていること!
他社の冷凍食事宅配にも糖質制限食はありますが、主食を含めてトータルに制限食を提供しているサービスはなかなかありません。
冷凍弁当でお惣菜を気を付けても、自分で用意する主食を食べ過ぎては、糖質を摂り過ぎてしまいます。また、主食を我慢し過ぎるのも辛いです。
メディカルフードサービスの糖質制限食なら、あらかじめ弁当に入っているこんにゃく米入りご飯やパスタを主食にすることで、安心して、主食をしっかり食べることができます。
さらにメディカルフードサービス糖質制限食では、砂糖の代わりに甘味料「エリスリトール」が使用されています。
エリスリトールは天然由来の甘味料で、虫歯予防のガムなどにもよく使われているものです。エリスリトールのメリットは、血糖値が上がらないこと。血糖値上昇を抑えることは、糖尿病などのケアにつながりますね。
メディカルフードサービスの味は普通に美味しいです!制限食だと感じさせない美味しさです。

このように糖尿病ケアに良いこと尽くめのメディカルフードサービスなのですが、唯一の難点はコスパです。
お試しセット6食は5,788円(税込)。1食あたり964円(税込)と高めです。
但し、送料は無料。送料無料で、こんにゃく米入りご飯やパスタが含まれていて、主食を用意する必要がないことを考え合わせると、妥当な価格と言えるかもしれません。

メディカルフードサービスは価格は高めです。しかしこんにゃく米入りご飯で主食の糖質を抑えられるのは、糖尿病や生活習慣病のケアのためにメリット大なので、ランキング1位としました。
2位:リセルデリカ(ReCell Delica)

ランキング2位のリセルデリカ(ReCell Delica)は、低糖質であるだけでなく、本当に身体によいものを探している人におすすめです。
例えばリセルデリカは、希少なグラスフェッドバターを使用しています。グラスフェッドバターは、「不飽和脂肪酸」や、そのうちの「共役リノール酸」が豊富で、体の脂肪を燃焼しやすくする作用があります。ダイエットやボディメイクのために低糖質な食事をしたい人にとって、脂肪の燃焼というメリットもプラスされた宅配食になっています。

またリセルデリカは、化学調味料や保存料・着色料が無添加です。添加物には健康上のリスクが懸念されますが、リセルデリカなら安心して利用することができます。
リセルデリカのプランは2種類です。1つは低糖質な玄米ご飯がついている「Just プラン」。もう1つはご飯なしで、種類豊富なおかずたっぷり&上質オイルを使った「Just Plus プラン」です。
「Just プラン」を選べば、主食を含めてトータルに糖質コントロールができます。
使用されている主食は東洋ライスが特許を取得している「ロウカット玄米」。玄米表面の「ロウ層」がカットされているため水分を多く吸収でき、通常の玄米よりも炊き上がり量が増えて、低糖質化が実現できています。白米と比べて糖質約32%カット、カロリー約30%オフなのに、白米並みの美味しさで、味も食べ応えも十分満足できます。

一方、「Just Plusプラン」を選べば、脂肪を燃焼しやすい体に変えるメリットがある上質なオイルを摂取できます。ご飯つきで糖質制限をしていくか、ご飯なしで糖質制限を徹底させ、脂肪燃焼につなげていくか、自分の必要に合わせて選べるのは便利ですね。
リセルデリカ宅配食は、フレンチ・イタリアン・中華・和食など様々なお店での経験豊富なシェフのもとで開発されているのだそう。そのため、メニューがバラエティーに富んでいて、おしゃれなカフェで食べているかのような感覚でとても美味しいです!

とても美味しくて、食べ応えもあるので、これなら糖質制限もつらくないと思います!
気になるのはお値段。ちょっと高い!
プラン | 5食セット | 10食セット |
---|---|---|
Just プラン 低糖質玄米つき 主食を我慢しない糖質制限 | 5,130円 (1食1,026円) | 9,720円 (1食972円) |
Just Plus プラン 低糖質にこだわったおかず 脂肪燃焼向き | 5,400円 (1食1,080円) | 10,260円 (1食1,026円) |
ただ、高品質な食材にこだわりたい、化学調味料不使用がよいという方には、とても魅力的な宅配食。お試しする価値があるかと。
なお、リセルデリカは「定期購入」という形でしか注文できません。でも1回だけの注文でも、解約や停止OKです。つまり、実質1回だけのお試し可能です。
リセルデリカの定期購入は、【2週間おき】または【4週間おき】のどちらかを選んで注文します。もし解約したい場合は、次回お届け予定日の7日前までにメールをすればOK。気軽にお試しできます!

ランキング2位のリセルデリカは、美味しくて、しかも健康によい高品質な食材が使われていて、化学調味料不使用という、魅力たっぷりの糖質制限食です。
3位:食宅便「低糖質セレクト」

ランキング3位の食宅便「低糖質セレクト」は、1食あたりの糖質10g以下に抑えた冷凍おかずセット。他社の糖質制限宅配食では、糖質15g以下であるのが多いのに比較して、食宅便の糖質はさらに低く抑えられています。
食宅便「低糖質セレクト」全49メニューをチェックしたところ、糖質は1.9g~9.8gで、平均値は5.7g。他社と比較し、かなり少ないです。
食宅便の特徴の1つは、惣菜数が多いことです。【主菜1品+副菜4品】となっていて、色々食べられるのが嬉しい惣菜セットになっています。ご飯や汁物はつきませんが、追加購入ができます。

食宅便はコスパが良いのも魅力です。7食セットが3,920円(税込)。1食560円(税込)です。
送料780円(税込/都度申込の場合)がかかってしまいますが、それでも本体価格が安いので、送料込みで考えても1食671円(税込)になります。これはかなりリーズナブル!
なお、食宅便は1梱包で2セット(14食)まで配送可です。2セットまとめると、さらに割安になります。また定期購入にすると、送料が半額の390円になります。

ランキング3位の食宅便「低糖質セレクト」は、一般的な糖質制限食よりも糖質が少ないです。惣菜数が多く、コスパが良いのもおすすめポイントです。糖尿病の方などが継続して利用しやすくなっています。
4位:RIZAP(ライザップ)「サポートミール」

ランキング4位の「サポートミール」は、RIZAP(ライザップ)の食事メソッドが凝縮された冷凍宅食です。1食の糖質は10g前後。2位の食宅便「低糖質セレクト」ほどではありませんが、かなり低く抑えられています。
RIZAP(ライザップ)サポートミールは、あの激ヤセCMからも想像がつくように、ダイエットやボディメイクをしたい人に人気の冷凍宅食です。低糖質であるだけでなく、たんぱく質が1食18g以上と、たっぷりなのも特徴です。主菜の肉や魚に加えて、副菜にも高たんぱくな鶏肉や大豆などがよく登場します。


野菜もたっぷりです。きのこや野菜類は1食約100g。野菜たっぷりなので、カロリーは1食250kcal前後と低めですが、物足りなさを感じさせません。


1セット(7食)には、和洋中がミックスされているA~Cセットのほか、「お肉セット」「お魚セット」もあり、好みに合わせて購入しやすくなっているのも嬉しい。私は特に魚料理を食べてみて、家庭で作るにはかなり手間のかかるものが美味しく調理されていると感じました。


味は美味しくて満足なのですが、問題はお値段。ちょっと高めです。
ライザップ・サポートミール お値段(税込)
送料800円(全国一律)が別途かかります
単品購入 | 定期購入 | |
---|---|---|
1週間セット | 6,180円 (1食882円) | 5,871円 (1食838円) |
2週間セット | 12,200円 (1食871円) | 11,590円 (1食827円) |

RIZAP(ライザップ)サポートミールは低糖質でありながら美味しくて、物足りなさを全く感じません。お値段が気になりますが、まずは1週間セットを単品購入して、気に入れば2週間セットに増やしたり、定期購入にするなどして、少しでもお安くするのが良いかもしれません。
5位:タイヘイ・ファミリーセット「糖質少なめ ヘルシー御膳」

ランキング5位のタイヘイ・ファミリーセット「糖質少なめ・ヘルシー御膳」は、1食の糖質が16g以下。糖質制限食としては標準的になっています。
タイヘイで注目したいのは惣菜数。食宅便と同様【主菜1品+副菜4品】の構成です。制限食でも色々食べられるので満足感がアップします。ご飯はついていません。

7食セットのうちの1つが「低糖質パスタ」なのも、タイヘイ「糖質少なめ・ヘルシー御膳」の特徴です。

パスタには糖質50%OFFのパスタを使用。実際に食べてみたところ、モチモチしていて美味。画像は「ツナとほうれん草の和風パスタ」。結構ボリューミーなのに、わずか126kcalというからびっくり!
糖質制限をしていても、パスタが食べられるのは嬉しいです。

タイヘイ・糖質少なめセットを食べてみて感じるのは「制限食なのに満足のいくお弁当」ということ。

カロリー約200kcal、塩分2.5g以下でありながら、しっかりした味付けのものが多かったり、揚げ物が入っていたりして、制限食であることを感じさせません。
お値段は都度購入だと1食あたり【724円+送料】ですが、定期購入にすれば送料無料で1食あたり680円とリーズナブル。しかも定期購入の初回は半額なので、かなりお得になります。

タイヘイ・ファミリーセットの「糖質少なめ ヘルシー御膳」は惣菜数が多いので、少しずつ色々なものが食べられるのが嬉しいです。しっかり味で、制限食だと感じさせない美味しさです。
6位:ウェルネスダイニング「糖質制限気配り宅配食」

ランキング6位のウェルネスダイニング「糖質制限気配り宅配食」は、1食の糖質が15g以下。糖質制限食としては標準的です。【主菜1品+副菜3品】で惣菜数が多いです。
ご飯はついていませんが、糖質とカロリーを抑えた「カロリーオフごはん」を追加で購入することができます。
ウェルネスダイニングの宅配弁当を実際に食べてみて私が感じたのは、他社と比べて野菜が水っぽくないこと。冷凍なのに、シャキシャキ感がしっかり残っていることが多いです。

家庭で作るものと冷凍弁当との差は、野菜料理に出ることが多いかなあと思うので、ウェルネスダイニングの調理・冷凍技術は評価したいです。
お値段は、7食セット4,860円(税込)、1食694円(税込)です。コスパ的には高くもなく、安くもなく、といったところでしょう。
なお、14食セットは9,504円(1食678円/税込)、21食セットは14,040円(1食668円/税込)と割安になります。
送料が770円(税込)かかってしまうのがネックなのですが、初回は送料無料です。また、2ヶ月間送料無料で利用できるトライアルコースもあります。定期購入の場合、送料は半額の378円になります。
そこで、まずは初回送料無料のメリットを活かして気軽にお試しをし、気に入ったら次は2ヶ月間トライアルコースを利用するのがおすすめです。

ウェルネスダイニングは、味が安定していて美味しいです。まずは送料無料でお試しをしてみてはいかがでしょう。
7位:つるかめキッチン「糖質制限気づかい御膳」

ランキング7位のつるかめキッチン「糖質制限気づかい御膳」は、1食当たりの糖質15g以下。糖質制限食としては一般的な糖質量です。ご飯はついていません。
つるかめキッチンに限ったことではありませんが、たまに「このおかずはちょっと残念だなあ」というものもあります。しかし全体的には美味しく、誰もが好きそうなおかずが多いです。制限食だとは感じさせない、満足のいくお弁当になっています。

つるかめキッチンの最大の特徴は、最初からいきなり定期購入というスタイルでしょう。公式サイトへ行くと、28%OFFの定期購入で商品を買うように促されます。これには戸惑う人も多いかと思います。
以前は「都度購入」もできたのですが、現在はオンラインではこの「定期購入」のみが可能です。どうしても都度購入したい場合は、電話で申し込む必要があります。
いきなり定期購入というと不安になりますね。しかし心配いりません!つるかめキッチンの定期購入は、最低利用期間の縛りなしで、電話1本で簡単に解約できるからです。つまり、実質1回のみのお試しが可能です。
定期購入という形だと28%OFFで、送料無料になるので、つるかめキッチンをお試しする際、継続する、しないに関わらず、定期購入という形で注文するのが絶対おすすめです。
28%OFFの定期購入7食セットは5,184円(税込)。1食あたり740円(税込)になります。
1食740円(税込)というとちょっとお高く感じますね。ただ、毎回送料無料は大きいです!
ランキング6位のウェルネスダイニングを定期購入した場合、送料込み1食あたりは748円(税込)。それと比較すると、つるかめキッチンの価格設定は、まずまずだと言えるでしょう。
【主菜1品+副菜3品】で惣菜数が多く、普通に美味しい冷凍弁当なので、お試しする選択肢の1つとして考えてみるとよいと思います。

つるかめキッチンの定期購入を解約するには、次回配達予定日の6営業日以上前に電話をする必要があります。とりあえず1回のみ「お試し」したい場合は、宅配周期を3週間~1ヵ月おきなどにしておくと、慌てずに解約申込みの電話ができるので、安心です。
8位:NOSH(ナッシュ)

ランキング8位のナッシュ(Nosh)は、他社のように「〇〇制限食」などと種類が分かれているわけではありません。しかしながら、全メニューが糖質90%OFFになっていて、低糖質・低塩分でヘルシーなのがウリです。惣菜はもちろんのこと、リゾット、パン、スープ、スイーツ、スムージーまであります。スイーツまで低糖質なのが嬉しい。
ナッシュ(Nosh)の惣菜セットは、1食あたりの糖質が30g以下とされています。
他社の糖質制限食は糖質15g以下の場合が多いので、糖質量だけで考えると、極端に低糖質というわけではありません。その意味で、糖尿病治療などのために医師から厳密に糖質を制限されているわけではないが、糖尿病予防やダイエットのために糖質を控えたい人に向いているといえるでしょう。
また、ナッシュ(Nosh)の冷凍弁当は高たんぱくです。お肉やお魚ががっつり入っていることが多いです。

糖質を控えつつも、肉好きの人が満足できるお弁当になっていますよ。
ナッシュ(Nosh)では、決められたものが届けられるのではなく、注文の都度、70品以上の中から好きなものをオンラインで選ぶシステム。献立がおしゃれで、お世辞抜きで美味しいです!糖質を抑えつつも、グルメを楽しみたい人におすすめです。
しかも毎週2品以上、新メニューが追加されます。メニューが豊富で、何を選んだらよいか迷ってしまうほど。「美味しいものを食べたい!」「好きなものを食べたい!」という人におすすめなのがナッシュ(Nosh)です。

ナッシュ(Nosh)には「お試し」注文はなく、定期購入のみです。けれども、いつでもオンラインで簡単に「停止」や「解約」ができます。ですので、実質1回のみの注文が可能です。
味はとっても美味しくて、文句なし!当サイト「おいしさ重視」ランキング2位です。ただネックはお値段。本体はまあまあの価格なのですが、送料が高い!
ナッシュ(Nosh)価格(税込)
本体 | 1食 | |
---|---|---|
6食セット | 4,190円 | 698円 |
8食セット | 5,162円 | 645円 |
10食セット | 6,134円 | 613円 |
ナッシュ(Nosh)送料(税込)
地域 | 送料 |
---|---|
北海道 | 2,167円 |
北東北 | 1,353円 |
南東北 | 1,243円 |
関東 | 1,078円 |
信越 | 1,100円 |
北陸 | 1,001円 |
中部 | 1,001円 |
関西 | 935円 |
中国 | 1,001円 |
四国 | 1,001円 |
九州 | 1,100円 |
沖縄 | 2,167円 |
送料は高いのが残念ですが、ナッシュ(Nosh)は本当に美味しいです。時々初回注文500円引きのキャンペーンを行っているので、キャンペーン中だったら是非利用して、美味しさを確かめてもらいたいです!

糖質を抑えつつも、美味しいもの、自分が好きなものを食べたい人におすすめなのが、ナッシュ(Nosh)です。
なぜ糖尿病に糖質制限?


糖尿病にカロリー制限が大切なのはわかるけれど、糖質制限もした方がいいのかしら?

糖尿病と糖質制限について説明しますね。
糖尿病とは、慢性的に血糖値が異常に高い状態が続く病気のことです。
私たちは食事を通して色々な栄養を体に取り込みます。その栄養の1つはブドウ糖です。血糖とは、血液中のブドウ糖のことで、血糖値が高いとは、血液中のブドウ糖の濃度が高いという意味です。
ブドウ糖は体に必要な栄養素なので、体は、必要な血糖値を体内に保つように働きます。インスリンというホルモンが、その働きを司っています。
ところが、血糖値が高い状態が続き、糖尿病になってしまうと、インスリンが正常に機能しなくなってしまいます。その結果、体内のブドウ糖が過剰になり過ぎて、全身の血管や神経が痛み、様々な重い病気を引き起こしてしまいます。
これを予防するには、体内のブドウ糖の量を減らすことが有効であると考えられています。そこで糖質制限食が登場するというわけです!
糖質は、食後に、体内でたちまちブドウ糖に変換されます。食事に含まれる糖質を減らすことで、血液中のブドウ糖の量を減らし、血糖値の上昇を抑えることができます。これによってインスリンが過剰な働きから守られ、糖尿病の予防やケアにつながることが期待できます。

糖尿病のために糖質制限をした方がよいのか、カロリー制限だけでよいかなど、主治医の先生と相談しておくとよいと思います。
糖質制限食の注意

糖質は、主に主食(ご飯、パン)に多く含まれます。冷凍宅配弁当の糖質制限食の多くは、当記事のランキング1位のメディカルフードサービス、ランキング2位のリセルデリカなどは別として、おかずだけの場合が多いです。主食も食べたければ、自分で用意しなければなりません。
しかしせっかく食事宅配で糖質制限食を取り寄せても、ご飯をたくさん食べてしまっては、糖質の摂り過ぎになります。またご飯を多く食べることは、カロリーオーバーにもつながります。
糖尿病の方は、どのくらいの糖質を摂取してよいのか、主治医の先生に確認して、ご飯の量を決めることをおすすめします。
ちなみに白米の糖質量やカロリーは次の通り:
白米 | 糖質 | カロリー |
100g(茶碗小盛り1杯) | 35.6g | 168kcal |
150g(茶碗1杯) | 53.4g | 252kcal |
なお、当記事ランキング1位のメディカルフードサービス糖質制限食なら、おかずだけでなく、「こんにゃく米入りご飯」(またはパスタ)もセットになっています。ランキング2位のリセルデリカ「Just プラン」なら低糖質玄米がついています。どちらも主食を自分で用意する必要がありません。主食も含めて、糖質やカロリーが調整されているので、安心です!

冷凍宅配弁当の糖質制限食は、糖尿病の方、肥満の方、メタボリックシンドロームなどで糖質やカロリーを制限したい方、ダイエットやボディメイクをしたい方などにおすすめの食事宅配です。1日1食だけでも宅配弁当を利用することで、面倒な計量などの負担を軽減でます。冷凍なので、いざという時のために冷凍庫にストックしておくのもおすすめです!
コメント