【高齢者向け冷凍宅配弁当のおすすめはどれ?】食事宅配ランキング!

高齢者の方におすすめ 冷凍食事宅配ランキング!目的別ランキング

高齢者におすすめの食事宅配の選び方

高齢者の食事

冷凍宅配弁当が便利だと聞いたんだけれど、どれを選べばよいか分からないわ。

かおり
かおり

ご高齢の方にはどういう宅配弁当がおすすめか、お話ししますね。

準備が簡単な冷凍宅配弁当を選ぶ

冷凍宅配弁当は、そのほとんどが、弁当容器ごと電子レンジで数分加熱するだけで出来上がりです。

しかし中には、小分けされた惣菜ごとに、別々に処理しなければならない「わんまいる」「おまかせ健康三彩」などの冷凍総菜セットもあります。

少しの手間の違いですが、食事作りは毎日のことなので、高齢者の方には負担に感じる人もいるのではないでしょうか。弁当容器ごと、いっきにレンジで加熱できる冷凍弁当の方が簡単でいいというご高齢者は、そういうタイプを選びましょう。火を使わないので安心だという面もありますね。

コースが豊富な冷凍宅配弁当を選ぶ

誰でも高齢になるにつれ、健康上の問題を抱えやすいです。例えば、高血圧や、肥満や、糖尿病や、生活習慣病など。また、健康であっても、栄養バランスのよい食事を毎日摂れていない方もいることでしょう。

そのような場合に役立つのが、冷凍宅配弁当の、様々な健康状態に合わせたコースです。

冷凍宅配食サービスのうちのいくつかは、管理栄養士の設計、計算のもとに、色々な健康の問題をサポートする制限食コースを提供しています。減塩食、低カロリー食、低たんぱく質食、低糖質食などなど。

主食がついていたり、主食を追加購入できるものもあり、それを選べば高齢者の方のご飯を用意する負担が減ります。

また、噛む力の弱さを感じているご高齢の方にとっては、やわらか食があるかどうかも大切なポイントになりますね。

ご自分の健康状態や目的に合うコースがある宅配弁当サービスを選びましょう。

メニューが豊富な冷凍宅配弁当を選ぶ

食事は毎日色々違うものを食べたいですよね。同じおかずばかりだったら飽きてしまいます。

数ある冷凍宅配サービスの中でも、メニューが豊富なものを選んだ方が、高齢者の方が食事をより楽しめます。

おいしい冷凍宅配弁当を選ぶ

当たり前のことですが、美味しいものの方が良いですね。最近の冷凍技術は進化していて、一般的に、冷凍食品だとは思えない美味しさになっています。

あとは好みの問題でしょうか。初回分だけ送料無料などお得になっている宅配弁当もありますから、上手に色々お試しして、高齢者の方ご自身が美味しいと感じる宅配サービスを選んでください。 

高齢者向け冷凍宅配弁当おすすめランキング

宅配弁当を選ぶためのポイントは分かったけれど、ズバリ、どれがおすすめ?

かおり
かおり

それでは高齢者の方におすすめの冷凍宅配食を、ランキングで紹介しますね。

【高齢者の方向け】食事宅配おすすめランキング

1位:食宅便

2位:ウェルネスダイニング

3位:メディカルフードサービス

4位:つるかめキッチン

◎コース・メニュー豊富

◎【主菜1品+副菜4品】で惣菜数多い

◎1食560円(税込)~

◎送料無料のお試しセット(おまかせコース、低糖質セレクト)あり

△送料780円(税込)
1梱包で2セットまで可
定期便は送料390円(税込)

食卓便・実食レビュー⇒

◎コース・メニュー豊富

◎主菜1品+副菜3品

◎国産原料中心

〇1食648円(税込)~

△送料770円(税込)
(定期購入は送料半額)

◎初回送料無料

◎2ヶ月間送料無料トライアルコース有

ウェルネスダイニング・実食レビュー⇒

◎コース豊富で分類細やか

◎メニュー豊富

◎主菜1品+副菜3品

△価格高め
但し1食665円(税込)のバリューシリーズ有

◎主食つき弁当あり

◎送料無料

メディカルフードサービス実食レビュー

〇5コースあり

◎主菜1品+副菜3品

◎定期購入扱いがおすすめ

〇1食663円(税込)~

◎送料無料

つるかめキッチン・実食レビュー⇒

1位:食宅便

食宅便宅配弁当
食宅便
  • 電子レンジで加熱
  • コース豊富
  • やわらか食あり
  • メニュー豊富
  • ご飯の追加購入可
  • 1食の惣菜数が多い
  • 安い

食宅便はコースが豊富

ランキング1位の食宅便(※食卓便)は、まずコースが豊富です。各種制限食のほか、「お楽しみ」的なコースもたくさん!食宅便ほど様々なコースを用意している食事宅配サービスは、おそらく他にないのではないでしょうか。(※「食卓便」と間違えられることが多いですが、正しくは「食宅便」です。)

食宅便のコース(金額は1食あたり・税込)

コース名特徴・目的金額
心づくし弁当コンテスト優秀作品の弁当655円
世界7ヵ国の旅セット7ヵ国の料理を楽しむ560円
元気モリモリお肉セット肉だけの8食セット560円
栄養バランス魚セット魚メニューの8食セット560円
おまかせコースカロリー&塩分摂り過ぎ防止560円
おこのみセレクトヘルシーメニューから自由に選択560円~
低糖質セレクト糖尿病・肥満ケア560円
塩分ケア高血圧ケア・心臓病予防620円
カロリーケア1200カロリー200~254kcal620円
カロリーケア1600カロリー240~332kcal620円
たんぱくケア腎臓病ケア620円
やわらかい食事歯ぐきでつぶせる柔らかさ620円
あいーとムース食に近い柔らかさ660円
ごはん100g冷凍ご飯7食セット140円
ごはん150g冷凍ご飯7食セット151円
減塩味噌汁5種類10食セット95円

こんなに目的別にいろんなコースがあるので、健康面の不安がある高齢者の方が、ご自分に合ったコースを選びやすいです。噛む力が弱ってきている場合は、「やわらかい食事」を利用することもできます。現在健康で、それを維持したいという場合は、「おまかせコース」を選ぶとよいでしょう。

宅配食には基本的にご飯や汁物がつきませんが、追加でご飯や味噌汁を購入することも可能です。

食宅便はメニューが豊富

食卓便は他社と比較してメニューが断然豊富です。例えば「おまかせコース」は400種類以上!高齢者の方が1年間毎日食べたとしても、必ず違うおかずが出てくるといった感じですね。

惣菜数が多い

食宅便の冷凍弁当は、基本的に【主菜1品+副菜4品】で、おかずが5品もあります。この惣菜数の多さも、他社にはなかなかありません。

食宅便・鮭のチャンチャン焼き風

せっかく高齢者の方が宅配食を利用するなら、色々なものを少しずつ、バランスよく食べたいですよね。食卓便なら他社と比較して惣菜数が多いので、それがかないますよ。

ご飯はつきませんが、追加で購入することができます。

コスパが良い

食事は毎日のことなので、安いに越したことはないですよね。食宅便を高齢者向け食事宅配おすすめランキング1位にした理由の1つは、コスパの良さです。食卓便は、当サイト【安さ重視ランキング】で3位になっています。

例えば食卓便「おまかせコース」は7食セットで3,920円(税込)。1食あたり560円(税込)です。送料無料のお試し4食セットもあります。

2回目からは送料780円がかかってしまいますが、送料込みで考えても1食あたり671円(税込)と、他社と比較してなかなかリーズナブルになっています。

食宅便おまかせコース7食セット(税込)

本体価格3,920円
1食あたり560円
送料780円
送料込1食671円

ちなみに食卓便では1梱包に2セット入れられます。また、定期便にすると送料が半額の390円になります。食宅便が気に入って続けたいということであれば、2セットまとめて注文するか、定期購入にすると、さらに割安になります。

見た目がよく、美味しい

食宅便のお弁当は彩りが良いです。弁当容器がカラフルなせいもあるかもしれませんが、食材自体の見た目も良いと思います。

食宅便・鶏肉とかぼちゃのグリル豆乳ソース

そして、味も美味しいです!時々創作料理のような、ちょっと不思議なおかずに出会うこともありますが、それもまた楽しい!

食宅便「赤魚の揚げ煮野菜あんかけ」もりつけ
食宅便・さんまの生姜煮

食卓便の特徴、評判などはこちら  ↓↓

私の食宅便・実食レビューはこちら ↓↓

かおり
かおり

ランキング1位の食宅便はお安いので、まずは高齢者の方に気軽にお試しして頂きたいです。

ご注文はこちらから

2位:ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング「マスの香草焼き」
ウェルネスダイニング
  • 電子レンジで加熱
  • コースが豊富
  • やわらか食あり
  • メニュー豊富
  • ご飯の追加購入可
  • 国産材料を主に使用
  • 初回送料無料

コースが豊富

ランキング2位のウェルネスダイニングには、健康をサポートするための制限食(気配り宅配食)が豊富に用意されています。

ウェルネスダイニングのコース(金額は1食あたり・税込)

コース(気配り宅配食)特徴・目的金額
カロリー制限カロリー過剰・肥満防止668円~
塩分制限高血圧ケア・心臓病予防668円~
たんぱく&塩分調整腎臓病ケア714円~
糖質制限糖尿病・肥満ケア668円~
健康応援健康維持648円~
(厳選)栄養バランス栄養バランス摂取694円~
低たんぱくごはん腎臓病ケア244円
カロリーオフごはん糖質・カロリー制限178円~
発芽玄米ご飯玄米100%162円~
トクホのおみそ汁穏やかな糖の吸収151円~

もし高齢者の方に健康上の心配があれば、それに応じたコースを選べるのがいいですね。特に健康の問題がなければ、「健康応援気配り宅配食」がおすすめです。

各宅配食に、ご飯や汁物はつきません。しかしお好みで、健康をサポートしてくれる「低たんぱくごはん」「カロリーオフごはん」「発芽玄米ご飯」「トクホのおみそ汁」も購入できますよ。

さらに上記の目的別コースの他、噛む力が弱くなった高齢者の方のためには、やわらかダイニングのやわらか食も用意されています。

メニューは100種類以上

ウェルネスダイニング気配り宅配食のメニューは100種類以上あります。ランキング1位の食宅便にメニュー数は負けてしまいますが、毎日違う食事が登場する点では変わりませんね。

管理栄養士の設計のもと、和・洋・中いろいろな食事が登場するので、高齢者の方が飽きにくいです。

国産材料中心

ウェルネスダイニングでは、材料に国産のものが中心に使われています。100%ではありませんが、極力国産のものを使用しているのだそう。公式サイトで次のとおり説明されています。

食材の産地は、安全性を第一に考え、安定入手できる原材料を選択しています。極力国産のものを使用しておりますが、食材や時期によっては一部外国産のものを使用しているメニューもございます。なお、お問い合わせいただければ該当の食材の産地をお調べしてお伝えすることも可能ですのでお気軽にお申し付けくださいませ。

食材がなるべく国産と言うのは、高齢者の方達に安心ですね。

工夫された調理法

ウェルネスダイニングの冷凍宅配弁当を実際に食べてみると、いろんな点で調理が工夫されているのを感じます。

まず、冷凍弁当によくある「野菜の水っぽさ」が、私が経験した限り、ウェルネスダイニングではあまりありません。

ウェルネスダイニング「チーズオンチキンカツ」小松菜ときのこのポン酢あえ

野菜のシャキシャキ感が残っていて、歯ごたえを楽しめることが多いです。

また切り方が大胆で、ゴロゴロと大きく切った食材が入っていることがよくあります。

ウェルネスダイニング・ゴロゴロ大きい材料

こうすることで食べ応えを感じさせ、満腹感がアップするようにしているのだと思います。

また、1食の中で色々な食感の食材が登場し、食事を楽しめるように工夫されているようです。

ウェルネスダイニング「チーズオンチキンカツ」こんにゃくの味噌いため
ウェルネスダイニング・食感が良いしめじとれんこん

私のウェルネスダイニング実食レビューはこちら ↓↓

初回&2ヶ月送料無料

ウェルネスダイニングでは、送料が770円(税込)かかります。ちょっと高いですね。しかし初回は送料無料です。

また、じっくりお試ししたい人のために、2ヶ月間送料無料で購入できるトライアルコースもあります。

そこで初回お試しで気に入ったら、次は2ヶ月間送料無料のトライアルコースを利用するのが最もお得です。

なお、定期購入の場合は、送料が半額の385円(税込)になります。

また、ウェルネスダイニングの宅配食は、7食セット/14食セット/21食セットの中から選ぶようになっていて、食数が多い方が割安です。食数をまとめれば送料の節約にもなるので、冷凍庫のスペースに余裕があれば、14食セットや21食セットで注文するのがおすすめです。

かおり
かおり

初回送料無料や2ヶ月間トライアルコースを利用して、ぜひお味のほどを、ご自分で確かめてみてください!

ご注文はこちらから

3位:メディカルフードサービス

メディカルフードサービス・厚揚げとあさりのにんにく醤油炒め
メディカルフードサービス
  • 電子レンジで加熱
  • コースが豊富で他社より細かい
  • ご飯つきの宅配弁当あり
  • やわらか食あり
  • メニュー豊富
  • 料金は高め
  • 送料無料

コースがきめ細やか

ランキング3位のメディカルフードサービスは、下表のとおり、コースが豊富な上に、他社よりも分類が細やか。

例えば、「タンパク制限食コース」は摂取たんぱく質量や目的によって3種類、「カロリー制限食コース」は摂取カロリー量によって2種類に分かれています。

これによって、メディカルフードサービスなら、高齢者の方が、自分の健康状態にぴったり合ったコースを選ぶことができるようになっています。

メディカルフードサービスのコース(金額は1食あたり・税込)

コース名特徴・目的金額
タンパク制限食A人工透析・腎臓病ケア870円~
タンパク制限食B慢性腎不全・人工透析ケア870円~
タンパク制限食C糖尿病性腎症・人工透析ケア870円~
カロリー制限食A200kcal/糖尿病・肥満ケア784円~
カロリー制限食B240kcal以下/糖尿病・肥満ケア784円~
塩分制限食高血圧・心臓病・脂質異常症ケア784円~
バランス健康食健康維持・生活習慣病予防741円~
糖質制限食主食つき/糖尿病・肥満ケア892円~
ヘルシー食ご飯つき/糖尿病・肥満予防665円~
タンパク調整食でんぷん米つき/腎臓病ケア665円~
やわらか食嚥下咀嚼困難816円~
ムース食嚥下咀嚼困難581円~

ご飯付き宅配弁当あり

メディカルフードサービスを他社と比較して注目したいのは、主食(ご飯)付きの宅配弁当もあること。

例えば、「糖質制限食」は、パスタや「こんにゃく米入りご飯」つきです!これによって、高齢者の方が、ご飯を自分で用意する必要がないだけでなく、効果的に糖質の摂り過ぎを防ぐことができます。

また、「ヘルシー食」には白米が、「タンパク調整食」には「でんぷん米入りご飯」が冷凍弁当の中に入っています。この2コースは「バリューシリーズ」に分類され、メディカルフードサービスの中で最もお安いコース。ご飯を用意する手間が省けるだけでなく、あらかじめ用意された主食を食べることで、カロリーやたんぱく質の摂り過ぎを効果的に防げるようになっています。

メディカルフードサービスのコースについて詳しくはこちら ↓↓

主食を用意するのが面倒だったり、効果的に食事制限をしたい高齢者の方は、メディカルフードサービスの「糖質制限食」「ヘルシー食」「タンパク調整食」の利用を検討してみることをおすすめします!

制限食だと感じさせない美味しさ

メディカルフードサービスは、上記のように健康を助けるための制限食が豊富です。「制限食=まずい」というイメージがあるかもしれませんが、とんでもない!私は実際に、冷凍宅配食サービスの中で最もカロリーが低い「カロリー制限食A」を食べてみましたが、制限食だと感じさせない美味しさでした。

メディカルフードサービス
メディカルフードサービス・かれいのみぞれ煮の蓮根

私のメディカルフードサービス・実食レビューはこちら ↓↓

日替わりメニューで毎日楽しめる

メディカルフードサービス・豚肉のサムジャン炒め

メディカルフードサービスの宅配弁当は「日替わりメニュー」です。管理栄養士による厳密な栄養計算のもと、和洋中の色々な食事が届きます。「肉コース」「魚介コース」を選べるものもありますよ。

価格は高めだが送料無料

メディカルフードサービスの難点は価格です。バリューシリーズ「ヘルシー食」「タンパク調整食」を除くと、他社と比較して、ちょっと高い!

ただし、常に送料無料です!

また、食数をまとめて買うと、少し割安になります。もしも継続的に利用することになったら、食数を多く買う(週14食コースなどを選ぶ)のがおすすめです。

かおり
かおり

高齢者の方が健康面で気になることがあったら、メディカルフードサービスの多様な制限食は強い味方になるはずです。主食つきの「糖質制限食」「ヘルシー食」「タンパク調整食」の利用価値は大だと思います。

ご注文はこちらから

4位:つるかめキッチン

つるかめキッチン・アジしそフライ弁当
つるかめキッチン
  • 電子レンジで加熱
  • 5つのコース
  • やわらか食はナシ
  • ご飯はナシ
  • 最初から28%OFFの定期購入
  • 定期購入なら送料無料

5つのコース

ランキング4位のつるかめキッチンのコースは5種類。以前はあった高齢者向け「やわらか御膳」は、2020年夏に廃止になりました。

つるかめキッチンのコース(金額は定期コース1食あたり・税込)

コース(気づかい御膳)特徴・目的金額
塩分制限高血圧ケア684円~
糖質制限糖尿病・肥満ケア684円~
カロリー制限糖尿病・肥満ケア684円~
たんぱく&塩分制限腎臓病ケア730円~
つるかめバランス栄養健康維持663円~

高齢者の方にとってやわらかい食事がないのは残念ですが、一般的な制限食は一通り揃っています。

最初から定期購入

つるかめキッチンの最大の特徴は、最初からいきなり定期購入というシステムでしょう。公式サイトにアクセスすると、28%OFFの定期購入に促されます。これって、ちょっと戸惑ってしまいますよね。

以前は「都度購入」もできたのですが、現在はオンラインではこの「定期購入」のみが可能です。どうしても都度購入したい場合は、電話で申し込まなければなりません。

いきなりの定期購入は抵抗がありますね。しかし大丈夫です!なぜなら、つるかめキッチンの定期購入は、最低利用期間の縛りなしで、電話1本で簡単に解約できるからです。つまり、定期購入という形であっても、実質1回のみのお試しが可能だということです。

定期購入だと28%OFFになるだけでなく、送料無料にもなります。ですので、つるかめキッチンをお試しする際、継続する、しないに関わらず、定期購入という形で注文するのが絶対おすすめです。

なお、つるかめキッチンの定期購入解約には、次回配達予定日の6営業日以上前に電話をする必要があります。とりあえず1回だけお試ししたい場合、宅配周期を3週間~1ヵ月おきにしておきましょう。そうすると余裕をもって、解約申込みの電話ができますよ。

食数が多いほど安くなる

つるかめキッチンの5コースは、【7食セット/14食セット/21食セット】のどれかを選んで購入します。食数が多いほど、割安になります。

最初は7食セットでお試しをし、もしも高齢者の方が気に入って継続することにしたら、冷凍庫のスペースが許す限り、14食や21食セットの方がお得でおすすめです。

普通に美味しい!

つるかめキッチンの冷凍宅配弁当を実際に食べてみての私の感想は、「普通に美味しい」です!

どの冷凍宅配食にもあるように、つるかめキッチンにも、たまに「このおかずはちょっと残念だなあ」ということがないわけではありません。しかし全体的には美味しく、万人受けするおかずが多いです。制限食だとは感じさせない、満足のいくになっています。

つるかめキッチン・洋風ロールキャベツ弁当
つるかめキッチン・牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ弁当

私のつるかめキッチン・実食レビューはこちら ↓↓

かおり
かおり

いきなりの定期購入は戸惑いますが、28%OFFと送料無料は嬉しいですよね。解約できるので安心して、まずはお得にお試ししてみてください!

ご注文は公式サイトから
かおり
かおり

ご高齢の方におすすめの冷凍宅配弁当ランキングはこちら!

メニュー・惣菜数多くコスパ良し
初回&2ヶ月トライアル送料無料
きめ細やかなコースから選べる
いつも28%OFF

コメント

タイトルとURLをコピーしました