【低カロリー食】食事宅配おすすめランキング


ダイエットのために低カロリー食の食事宅配を利用したいのだけれど、どれがおすすめ?

糖尿病でカロリー制限をしなければならないのだが、どの宅配弁当がいいだろう?

1食あたりのカロリーをどのくらいにしたいのかを考えるとよいですよ。また、値段が高いと続けにくいので、コスパも大事ですね。低カロリーでも、食べ応えがある内容になっているかも大切です。希望のカロリー数でコースを選べる宅配弁当や、低価格&低カロリーな宅配弁当を紹介しますね。
【低カロリー食事宅配】おすすめランキング
1位:食宅便ケアシリーズ・カロリーケア

ランキング1位の日清医療食品の食宅便(※食卓便)には、2種類のカロリー制限食が用意されています。1日の摂取カロリーを1200kcalと想定した「ケアシリーズ・カロリーケア1200」と、1600kcalと想定した「ケアシリーズ・カロリーケア1600」です。ご飯はついていませんが、追加購入可能です。(※「食卓便」と間違えられることが多いですが、正しくは「食宅便」です。)
数ある冷凍宅配弁当サービスの中で、2種類のカロリー制限食を提供しているのは2社のみ。ランキング1位の食宅便と、ランキング2位のメディカルフードサービスだけです。2種類の中から、自分の健康状態に適したカロリー制限食を選ぶことができるので、おすすめです。
カロリー | 塩分 | |
---|---|---|
カロリーケア1200 | 200~254kcal | 2.5g以下 |
カロリーケア1600 | 240~332kcal | 2.5g以下 |
食宅便の魅力は、惣菜数が他社と比べて最も多いこと。カロリー制限食であっても、【主菜1品+副菜4品】で、5種類ものおかずを楽しめます。
また彩りが良く、見るからに美味しそうな惣菜セットになっています。

味も万人受けする、安定した美味しさです。
「ダイエット=食事はちょっぴり」と思いがちですが、食宅便ケアシリーズ「カロリーケア」なら、いろいろ食べられて、食事を十分楽しめると思います。
食宅便は値段もリーズナブル。7食セット が4,340円で、1食あたり620円(税込)。
ただし、都度申込の場合、送料780円がかかってしまうのが残念。送料を含めると1食731円(税込)。割安にしたい場合は、定期購入(送料390円)にするか、1梱包で2セットまとめて購入するのがおすすめです。

自分に合ったカロリー数でダイエットをしたい人、1食で色々食べたい人に、食宅便・ケアシリーズ「カロリーケア1200/1600」はおすすめです。
2位:メディカルフードサービス・カロリー制限食

ランキング2位のメディカルフードサービスも、食宅便と同様に、2つの塩分制限食を宅配しています。「カロリー制限食A」と「カロリー制限食B」です。ご飯はつきませんが、追加で購入することもできます。低糖質パンもありますよ。
制限食AとBは1食あたりのカロリー量が異なります。カロリー制限食Aは、1食のカロリーが200kcalに設定されています。他社のカロリー制限食は1食240kcalが一般的なのと比較すると、宅配弁当業界で最も低カロリーといえますね!
さらにメディカルフードサービスのすごいところは、カロリー以外にも、栄養素を細かく調整していること!
メディカルフードサービス・カロリー制限食
制限食A | 制限食B | |
---|---|---|
カロリー | 200kcal | 240kcal |
たんぱく質 | 15g | 18g |
脂質 | 8g | 9g |
食物繊維 | 6.5g以上 | 6.5g以上 |
コレステロール | 120mg以下 | 120mg以下 |
塩分 | 2.5g以下 | 2.5g以下 |
低カロリーな冷凍弁当を提供しているサービスは他にもたくさんありますが、脂質、食物繊維、コレステロールにいたるまできちんと計算し、調整しているのはメディカルフードサービスだけです!
メディカルフードサービスのカロリー制限食なら、糖尿病や肥満などでカロリーを制限しなければならない方が、脂質、食物繊維、コレステロールまで調整された基準値内で食事をすることができるので安心です。
さて、業界最低カロリー「カロリー制限食A」のお味はどうでしょうか?200kcalしかないと、「量が少なすぎるんじゃないか?野菜ばかりじゃないか?」と不安になりますよね。
私はカロリー制限食Aを実際に食べてみたのですが、カロリーが制限されているとは全く感じさせない、ボリューム感と美味しさでした!これなら辛い思いをせず、ダイエットできるな~~と感じました。

ただし、メディカルフードサービスには1つだけ気がかりな点があります。それはお値段。
送料無料ですが、本体価格がちょっとお高い。
メディカルフードサービス
カロリー制限食A・B(税込)
商品名 | 価格 | 1食 |
---|---|---|
お試しセット(6食) | 5,140円 | 856円 |
週6食定期コース | 5,140円 | 856円 |
週7食定期コース(昼) | 5,853円 | 836円 |
週7食定期コース(夜) | 5,853円 | 836円 |
週8食定期コース | 6,566円 | 820円 |
週10食定期コース | 7,992円 | 799円 |
週12食定期コース | 9,417円 | 784円 |
週14食定期コース | 10,983円 | 784円 |
肉・週6食定期コース | 5,464円 | 910円 |
魚・週6食定期コース | 5,464円 | 910円 |
そこで、とりあえず6食セットでお試ししてみて、気に入れば、少しでもお安くするために、冷凍庫のスペースが許す限り、食数を多く注文するのが良さそうです。
「定期購入」と名がついていますが、1回だけの購入も可能ですのでご安心を!

最も低カロリーな冷凍宅配弁当をお探しの方、脂質、食物繊維、コレステロールまで配慮された宅配弁当を食べたい方に、メディカルフードサービス・カロリー制限食はおすすめです!
3位:ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」

ランキング3位のワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」は、1食のカロリー250kcal程度、塩分2.0g以下に調整されている惣菜セットです。高血圧や生活習慣病などでカロリーだけでなく塩分も抑えたい方に向いています。ご飯はついていませんが、追加で購入することができます。
ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」の魅力は、何といってもコスパの良さ!量はやや少なめですが、お安いのは嬉しいです♪
ワタミの宅食ダイレクトは、送料が800円~がかかってしまいます。しかし初回限定「お試し割」10食セットが、送料がかかるにしても、大変お安くなっています。
価格は次の通り。あえて送料を加算して、1食あたりのお値段を算出してみました。
ワタミの宅食
「塩分カロリーケアコース」(税込)
セット種類 | 本体 | 送料 | 1食 | 送料込1食 |
---|---|---|---|---|
お試し割10食 | 3,900円 | 800円~ | 390円 | 470円~ |
都度購入7食 | 3,889円 | 800円~ | 555円 | 669円~ |
定期購入7食 | 3,500円 | 800円~ | 500円 | 614円~ |
定期購入10食 | 4,230円 | 800円~ | 423円 | 503円~ |
お試し割10食セット/定期購入10食セットが、送料を含めても1食500円前後と、とてもコスパが良いですね。
そんなに安いと味の方はどうなの?と心配になる方もいることでしょう。
私は実際に食べてみたのですが、カロリーと塩分が調整されていても、満足のいくおいしさでした!物足りない、口寂しいとかは、一切感じませんでした。


とにかく安い低カロリー弁当を探しているなら、ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」がおすすめです。「お試し割」がお安いのが嬉しいですね。まずは気軽にお試ししてみてはいかがでしょう。
4位:ウェルネスダイニング・カロリー制限気配り宅配食

ランキング4位のウェルネスダイニング・カロリー制限気配り宅配食は、1食あたり、カロリー240kcal以下、塩分2.5g以下に調整されています。数値的には、一般的なカロリー制限食といえます。
私がウェルネスダイニングをランキング内に含めたのは、実際にカロリー制限気配り宅配食を食べてみて、制限食だと感じさせない工夫が随所に感じられたからです。
まずは食感。冷凍なのに素材の食感が残っていて、噛み応えがあります。よく噛むことが、満腹感へとつながるように配慮されています。

次に切り方。大きく切った野菜などがゴロンと入っていて、食べ応えがあります。これもよく噛むことになるので、満腹感へとつながります。
そして味の濃淡。しっかり味のものと、あっさり味のものがバランスよく入っています。これによって食事にメリハリがつき、カロリー制限食でも「しっかり食べた」感を得ることができます。
お値段は7食セットで4,860円(税込)。1食あたり694円(税込)。これに送料756円(税込)がかかります。
ただし初回は送料無料なので、まずは1回気軽に試してみると良いと思います。また、じっくりお試ししたい人のためには、2ヶ月間送料無料で購入できるトライアルコースもあります。定期購入の場合は、送料が半額の385円(税込)になります。
都度購入の送料756円(税込)はちょっと高いですね。初回お試しで気に入ったら、まずは送料無料の2ヶ月間トライアルコースを利用しましょう。

ウェルネスダイニングの「カロリー制限気配り宅配食」は、カロリー制限食でも満足できるように工夫されています。初回&2ヶ月間トライアルコースは送料無料なのが、嬉しいですね。
5位:ダイエティシャン・SMALL

ランキング5位のダイエティシャン(Dietician)は、ダイエットやボディメイク向けの宅食です。販売しているのは、なんと、ランキング2位のメディカルフードサービスです。
メディカルフードサービスは医療・介護食専門メーカー。ランキング2位の「カロリー制限食」は、糖尿病や肥満などでカロリー制限を医師から指示されている場合など、言ってみれば医療として低カロリー食が必要な人向けの制限食です。
一方、ランキング5位のダイエティシャンは、魅力的なカラダ作りのためのダイエットやボディメイク向き宅配食です。メディカルフードサービスが医学的な見地から、栄養バランスのよいメニューを提供しています。
ダイエティシャンには2つのプランがあるのですが、低カロリー食としておすすめしたいのは「SMALL」プラン。
ダイエティシャン・SMALL
カロリー | 350~450kcal |
たんぱく質 | 30g以上 |
脂質 | 15g以下 |
糖質 | 35g以下 |
カロリー350~450kcalというと高いと驚かれるかもしれませんが、これにはわけがあります。
ダイエティシャンは、他の宅配食と異なり、主食つきなのです。しかもダイエットに効果的とされる、麦ご飯や低糖質パスタが使われています。主食つきの数値なので、表面上は高カロリーになっているというわけですね。


低カロリーなおかずをせっかく宅配食で用意しても、自分で大盛りご飯を足してしまったら意味がありませんよね。
でもダイエティシャンの宅配食なら主食つきでトータルに計算されているので、ご飯の食べ過ぎを防ぎ、低カロリーをキープできますよ♪ ダイエティシャンの麦ごはんはモチモチで美味しいです!
さらにダイエティシャンは、低カロリーなだけでなく、低糖質・高たんぱくにもなっています。
糖質の摂り過ぎはダイエットの大敵ということはよく知られていますね。一方、たんぱく質をしっかり摂ることは見落とされがちかもしれません。
自己流でカロリーを抑えようとすると野菜ばかりになり、たんぱく質不足に陥ってしまうかも。しかしたんぱく質は筋肉をつけ、基礎代謝を上げて、痩せやすい体にするための大切な栄養素です。
ダイエティシャンは高たんぱく。痩せやすい体になるようにサポートしてくれます。さらにお肉などしっかり食べられるので食べ応えがあり、満足感の高いお弁当になっていますよ。


ダイエティシャンについてもう1つ嬉しいのは送料無料ということ! 1食あたりのお値段はランキング1位の食宅便などには負けてしまいますが、送料無料のメリットは大きいです!
SMALLプランのお値段は次の通りです。購入回数が増えるほど、お安くなる仕組みになっています。1回だけの購入もできます。
SMALL PLAN
1食あたり価格 (税込)
お届け | 5食コース | 10食コース |
---|---|---|
初回 | 996円 | 898円 |
2回目 | 976円 | 878円 |
3回目 | 956円 | 858円 |
4回目 | 936円 | 838円 |
5回目 | 916円 | 818円 |
6回目 | 896円 | 798円 |

低カロリーなだけでなく、低糖質・高たんぱくな宅配弁当が良い人、主食を含めて食事管理をしたい人に、ダイエティシャンはおすすめです!
6位:マッスルデリ・LEAN(減量)

ランキング6位のマッスルデリ(Mustle Deli)は、ボディメイクのための冷凍弁当宅配サービス。メニューがオシャレで、若い人が好みそうなお惣菜が多いです。味も美味しいです!
マッスルデリには、「LEAN(リーン)減量」「MAINTAIN(メインテイン)維持」「GAIN(ゲイン)増量」の3プランがあります。
この中でカロリー制限食として利用したいのは、「LEAN(リーン)減量」プラン。
マッスルデリ・LEAN
カロリー | 350~450kcal |
たんぱく質 | 30~40g |
脂質 | 15g以下 |
糖質 | 35g以下 |
マッスルデリ・LEANは、1食あたりのカロリーが、350~450kcalに調整されています。
350~450kcalというと、他社のカロリー制限食より多いので「アレ?」と思うかもしれませんが、これは5位のダイエティシャンと同じ理由です。マッスルデリの宅配弁当は、惣菜だけでなく、主食(玄米、パスタなど)もついています。主食を含めての数値なので、他のカロリー制限食よりもカロリーが高くなっているというわけです。
マッスルデリの主食には、玄米が使われていることが多いです。この玄米が超美味!!

玄米のカロリーは、小盛(120g)で198kcal。ですから、単純に計算すると、主食を除いたマッスルデリLEANのカロリーは、152~252kcal。かなりの低カロリー食であることが分かります。
主食がついているので、自分でお米を用意する必要がありません。これは、手間が省けるだけでなく、うっかりご飯を食べ過ぎて、カロリーオーバーしてしまうことが避けられるメリットにもなります。カロリー制限をする上で、このメリットは大きいです!
さらに、マッスルデリの宅配弁当は【低カロリー、高たんぱく】です。たんぱく質を摂らないと、筋肉が落ち、基礎代謝が下がり、痩せにくい体になってしまうからです。
そういうわけで、たんぱく質摂取のために、マッスルデリにはお肉ががっつり登場します。肉好きの方には嬉しいお弁当になっています。

主食を含めてトータルにカロリー制限ができて、お肉もしっかり食べられる嬉しいマッスルデリ。唯一のネックはお値段です。次のように、お高い!
マッスルデリ LEAN 料金(税込)
※送料無料
本体価格 | 1食 | |
---|---|---|
お試し5食 | 5,724円 | 1,144円 |
お試し10食 | 10,584円 | 1,058円 |
定期購入5食 | 5,292円 | 1,058円 |
定期購入10食 | 10,152円 | 1,015円 |
まあ、主食が含まれていることを考えると、高すぎるとはいえないのかもしれませんが。

主食も含めてトータルにダイエットしたい、ボディメイクをしたい人に、マッスルデリはおすすめです。
7位:RIZAP・サポートミール

ランキング7位は、あの激ヤセCMで有名なRIZAPによる冷凍宅食「サポートミール」です。サポートミールは、ライザップの会員でなくても、誰でも利用できます。ライザップの食事メソッドが凝縮された内容になっていて、文字通り、ダイエットやボディメイクを「サポート」してくれます。
サポートミールのカロリーは、公式サイトには目安が明記されていないのですが、私が実際に7食食べたところ、250kcal前後となっていました。
ライザップ・サポートミールの最大の特色は、低糖質であること。糖質制限は、ダイエットをするために重要ですね。ライザップ・サポートミール1食の糖質は10g前後。低カロリーであるだけでなく、低糖質な宅食をお探しの方にライザップ・サポートミールはおすすめです。
さらに、RIZAPサポートミールは、たんぱく質が1食18g以上にもなっています。ランキング5、6位のダイエティシャンやマッスルデリのところでも触れましたが、たんぱく質を十分摂取しないと、筋肉がつかず、基礎代謝が下がり、痩せにくい体になってしまいます。ライザップ・サポートミールは、主菜の肉や魚に加えて、副菜にも鶏肉や豆類などが頻繁に登場して、たんぱく質不足にならないようにケアしてくれます。




1セット(7食)には、和洋中がミックスされているA~Cセットのほか、「お肉セット」「お魚セット」もあり、好みに合わせて購入しやすくなっているのも使い勝手がよいです。味も美味しいです!
さて問題はお値段。マッスルデリほどではありませんが、ちょっと高めです。
ライザップ・サポートミール お値段(税込)
送料800円(全国一律)が別途かかります
単品購入 | 定期購入 | |
---|---|---|
1週間セット | 6,180円 (1食882円) | 5,871円 (1食838円) |
2週間セット | 12,200円 (1食871円) | 11,590円 (1食827円) |
低カロリーなだけでなく、低糖質でもあり、ライザップの食事メソッドの宅食であることを考えると、まあ、高すぎないとも考えられるかも。

低カロリーなだけでなく、糖質制限もしたい、たんぱく質もしっかり摂りたいという人に、ライザップ・サポートミールはおすすめです。
冷凍宅配弁当・低カロリー食のメリット

低カロリー食でもおいしい

低カロリー食というと、野菜ばかりで美味しくないのじゃないかしら?

いえいえ、そんなことはありませんよ。私は食事宅配の低カロリー食をいろいろ試してみましたが、低カロリーだと感じさせない美味しさでした!
ダイエットや糖尿病、肥満などのために低カロリーの食事をする場合、継続しないと意味がありません。低カロリー食の食事宅配は、美味しくないと続けるのが難しくなります。
私は実際にカロリー制限食を色々食べてみましたが、どの宅配弁当も普通に美味しかったです!ご家族に出したら、カロリー制限食だと気づかれないのではないでしょうか。
献立が工夫されていて、ボリューム感があったり、食べ応えがあったりで、物足りなさを感じさせないメニューになっています。しかも美味しいです。「ダイエット=食べられないでつらい」というイメージがありますが、冷凍宅配弁当に限っていえば、その心配はないですよ!
管理栄養士による献立

低カロリー食なら自分でも作れるような‥‥

買い物や調理にかかる時間や手間を考えると、冷凍宅配弁当は強い味方になるので、おすすめですよ。
冷凍宅配弁当の低カロリー食は、管理栄養士が厳密に栄養を計算しています。
家庭でカロリー制限をしようとすると、計量や計算が煩わしいです。低カロリーにしたくても、わずかな調味料でカロリーオーバーになったりと、なかなか難しい面があります。
ところが1日1食を宅配のカロリー制限食に置き換えれば、一日の摂取カロリーをかなりうまく管理できるのではないでしょうか。
宅配弁当を冷凍庫にストックしておいて、いざという時に使うのもよいですね。
低カロリーでも栄養バランス

冷凍宅配弁当のメリットは便利なだけ?

カロリーを制限しても、必要な栄養素を摂取できるメリットがありますよ。
家庭でカロリー制限をしようとすると、例えばサラダばかりなど、バランスを欠いた食事になってしまうかもしれません。食事が偏ると、筋肉が落ちて、基礎代謝が低下し、痩せにくい体になることも。これでは、せっかくのダイエットが台無しになってしまいます。
しかし、冷凍の宅配弁当なら、管理栄養士が、カロリーはもちろんのこと、栄養素をすべて考慮した上で献立を作っているので安心です。カロリーを制限しつつ、必要な栄養を摂取することができます。

ダイエットしたい方、糖尿病や肥満などのためにカロリー制限が必要な方に、食事宅配サービスの低カロリー冷凍弁当はきっと役に立ちますよ!
コメント